ドッグラン

開場日時

開場日
水曜日、土曜日、日曜日、祝日
時 間
4月1日~9月30日:9時~18時
10月1日~3月31日:9時~17時

※有料施設受付・登録手続き等の締切は、閉園1時間前となります。

直通電話
0956-59-9511(開場時のみ)

広々としたドッグランで、ワンちゃんを思いっきり遊ばせてみませんか?

ドッグランエリアは、一面に芝が張られており、ノーリードでワンちゃんが自由に走り回れる快適な場所です。
飼い主の方々のコミュニケーションの場、充実した余暇時間を過ごせる施設として運営しています。

料金
1日利用券/1頭310円(税込)
年間パスポート/1頭3,140円(税込)

ドッグランをご利用の際には、利用料とは別に登録申請年間登録料が必要です。
登録申請は毎年更新が必要です。更新時に登録料もお支払い下さい。

年間登録料
1年/1頭510円(税込)

利用規約

「ドッグランえぼし」を利用するには、登録が必要で、毎年更新する必要があります。
新規登録時及び更新時には、下記「2.登録条件」の確認を行います。

1.登録方法

  • 「ドッグランえぼし登録申請書」(様式1)に必要事項をご記入の上、ドッグランえぼし管理事務所に提出してください。
    (管理事務所でも記入することができます。)
    その際、登録条件の確認を行いますので、下記「3.登録時に必要なもの」を必ず準備してください。
  • 登録が完了した方には、登録証(1年間有効)を発行いたします。
  • 登録申請の受付は、ドッグラン開場時、ドッグラン管理事務所において行います。

2.登録条件

  • 飼主は18歳以上であること
  • 畜犬登録済みで、過去1年以内に狂犬病予防接種を受けていること
  • 予防接種(各種ワクチン)を受けていること
  • 闘犬種又は性格が攻撃的な犬でないこと(周りの利用者に恐怖感を与える犬であると管理者が判断した場合は、登録をお断りすることがあります。)

3.登録時に必要なもの

  • 犬鑑札
  • 狂犬病予防注射済証
  • 予防接種(各種ワクチン)を受けていることが確認できるもの
  • 飼主の身分・年齢が確認できるもの

4.登録料

新規登録時及び更新時:それぞれ510円(税込)・・・登録証発行代としていただきます。
※えぼしスポーツの里共通利用券のご使用はできません。
※登録証を紛失された場合は再発行いたします。

ドッグラン管理棟
ドッグラン管理棟

ご利用の受付場所

ドッグラン全景
ドッグラン全景
小型犬エリア(700㎡)
小型犬エリア(700㎡)

おおよそ10kg未満のワンちゃんが利用可能

フリーエリア(1,700㎡)
フリーエリア(1,700㎡)

すべてのワンちゃんが利用可能

管理エリア(130㎡)
管理エリア(130㎡)

管理者が管理上使用するエリア

ドッグラン
ベンチ
ドッグラン
ドッグラン
ドッグラン

付帯施設

水 場
水 場

小型犬及びフリーエリアに各1箇所 ワンちゃん用水飲みがあります。
また、エリアの外には洗い場があります。

休憩所
休憩所

小型犬及びフリーエリア兼用の休憩所があります。
また、各エリア各所にベンチを設置しています。

休憩所
休憩所
洗い場
洗い場
リードフック
リードフック
築山トンネル
築山トンネル
ドッグラン

利用上のルール・注意事項

  • ドッグランを利用される方は、「ドッグランえぼし利用規約」を理解・納得した上で、自らの責任においてこの施設を利用してください。
  • 飼主1人で複数頭の利用は可能ですが、制御できる頭数での利用としてください。
  • 飼主は必ず愛犬と一緒に入退場し、常に愛犬から目を離さないでください。
  • 出入りは退場優先とし、通過後は確実に扉を閉めてください。
  • 発情期の犬、病気の犬(内部・外部寄生虫、皮膚疾患等)は利用をお断りいたします。
  • 犬以外のペットを連れて、入場できません。
  • 飼主は愛犬をドッグランの雰囲気にならし、他の犬と喧嘩をしない犬のみリードを放すようにしてください。犬同士が喧嘩した際は、当事者間で解決してください。
  • 愛犬が興奮状態になった場合には、飼主はリードをつけて、愛犬を平静な状態に戻すように努めてください。戻らない場合は、すみやかに施設外に連れ出してください。
  • ドッグランの外では、必ずリードをつけてください。また、ドッグラン以外の公園施設には、犬を連れて近づかないでください。
  • 他の利用者の犬とふれあう際は、必ず、飼主の承諾を得てください。
  • ドッグラン内は禁煙です。喫煙は決められた場所でお願いします。
  • ドッグラン内は人・犬ともに飲食禁止です。ただし、犬用水飲み施設がご利用いただけます。
  • 犬の遊び道具は、他の利用者の迷惑にならないように使用してください。なお、ボールは、材質や大小にかかわらず、フリーエリア及び小型犬エリアでは使用できません。(管理エリアをご利用ください。)
  • 愛犬のフンは飼主が速やかに拾い上げ、ご持参のビニール袋等で包んで必ずお持ち帰りください。
  • 愛犬のオシッコは必ず水をかけてください。
  • 駐車場は当園(公園、ドッグラン)利用者の共用施設です。ドッグラン利用者の専用駐車場はありませんのでご来園の際は空き駐車スペースをご利用ください。
  • お帰りの際は、利用した場所をまわって、ゴミやフンが落ちていないか、穴を掘ったりしていないか確認しましょう。
  • 「佐世保市畜犬取締条例」に基づき、犬が人を噛んだ場合は、すみやかに管理者に報告し、その事故について保健所(中央保健福祉センター生活衛生課)に連絡してください。
    また、犬同士の噛みつき事故についても、管理者に報告してください。
  • 本公園内及びドッグラン内での事故、トラブルについては、すべて当事者間で誠意を持って解決対応してください。佐世保市及び本公園管理者・ドッグラン管理者は一切の責任を負い兼ねます。