えぼし花だより2014 vol.28
2014年9月14日
えぼしのコスモスが咲き始めました!
今日みたいな秋晴れの空だとコスモスの花がとっても映えますね。
ちなみに、今日はコスモスの日だそうです。皆さん、知っていましたか?
バレンタインデーから半年目の今日、コスモスをプレゼントに添えて交換してお互いの愛を確認する日だと言われています。皆さんもコスモスをプレゼントしてみませんか!?

えぼし花だより2014 vol.27
2014年9月09日
今回紹介するのはイネ科のシロガネヨシです。
英名からパンパスグラスとも呼ばれるそうでこちらの名前の方が親しみやすそうにきこえます。

えぼし花だより2014 vol.26
2014年9月02日
気が早いヒガンバナがもう咲きました。周りを見るとまだまだ地面から芽を覗かせる程度なのですが。
秋の彼岸ごろに開花することが名前の由来なのだそうですが、本当に決まった時期に咲くので季節を感じやすい花ですね。
花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」などです。

えぼし花だより2014 vol.25
2014年9月01日
ずいぶん前に壺の上に植えたヒマワリがついに咲きました!
小さくて可愛いヒマワリです。マリーゴールドと仲良く並んで咲いています。


えぼし花だより2014 vol.24
2014年8月27日
今日のお花は「サルビア」です。佐世保の国体推進室から頂きました。
サルビアはシソ科の仲間で、ハーブとしても知られています。
寒さに弱いので、霜の降りる晩秋には枯れてしまいます。
花びら自体は一日ほどで落ちてしまいますが、がくは長い間鮮やかな色を残します。


えぼし花だより2014 vol.23
2014年8月05日
本日紹介する花はヒメユリです。
本当は上向きに咲く花なのですが雨と風のせいで下を向いてしまっています。
花言葉は可憐な愛情です。

えぼし花だより2014 vol.22
2014年7月30日
1ヶ月ほど前に種を蒔いたアサガオから最初の花が咲きました!
これからたくさんの花を咲かせてくれそうです。

えぼし花だより2014 vol.21
2014年7月28日
ムクゲが見頃です。
インドや中国が原産で、茶道でお茶の席にも飾られる花です。花言葉は「尊敬」「柔和」「信念」。
ローラースケート場の周りや駐車場にたくさん咲いています。

えぼし花だより2014 vol.20
2014年7月20日
カサブランカが白い大輪の花を咲かせはじめました。青空だととっても花の色が映えてキレイなんです。
残念ながら今日は曇っていますが。
今は咲き始めで蕾のものも多いので今からが見頃です。

えぼし花だより2014 vol.19
2014年7月18日
今日のお花は「ベゴニア」です。
ベゴニアは大小色々な種類があって、一瞬全く違うお花かと勘違いするほどです。
寒さに弱い花なので冬の間はぐっすりお休みしてしまいます。
今はとてもきれいに咲いてますよ。
花言葉は「片思い、ていねい、親切」
やさしいですね。
【えぼし花だより2014 vol.18】
2014年7月11日
今年初のヒマワリが咲きました!
他のヒマワリはまだまだのようですが。
ヒマワリが咲くと夏を感じますね。
夏のスポーツの里は佐世保の街中に比べると気温が2度くらい低く冷たい風が抜けるので過ごしやすいんですよ。夏は是非スポーツの里へ!

【えぼし花だより2014 vol.17】
2014年7月02日
今日のお花は「ゼラニウム」です。
ゼラニウムは種類が沢山あるので色々楽しめるお花です。
今の所2種類しかありませんが、今後もっと増やしていく予定です!!!

